Description
ハッカソンについて
「ハッカソン」(hackathon)とは。 広い意味でソフトウェアのエンジニアリングを指す“ハック”(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた米IT業界発祥の造語で、もともとはプログラマーやデザイナーから成る複数の参加チームが、マラソンのように、数時間から数日間の与えられた時間を徹してプログラミングに没頭し、アイデアや成果を競い合う開発イベントのことをいいます。
企業や各種団体によって開催されることが多く、近年はIT業界以外の分野にも拡大。組織の壁を超えて優れた発想を取り込み、新しい商品やサービスの創出につなげる“オープンイノベーション”の手法の一つとして、日本国内でもさまざまな企業が活用し始めています。
(※コピペ)
上場ゴールについて
「上場ゴール」とは。 本来、IPO(新規株式公開)は、資金調達が目的であり市場で調達した資金を元にさらなる事業成長を目指すための「手段」です。
しかしながら、手段のはずのIPOが「ゴール」になっているケースが「上場ゴール」と呼ばれています。
特に以下のような会社のIPO(新規株式公開)のことが皮肉を込めて「上場ゴール」と呼ばれています。
1)上場後に業績の下方修正を行う
2)初値がピークでその後は株価が急落し低迷
3)これに加えて創業者や株主が売出や上場後の持株売却で利益を得ている場合に「上場ゴール」と表現される場合もあります。
(※コピペ)
本大会の趣旨について
上場ゴールして金を儲ける。
こんな方におすすめ
・ちょっと上場してみたい。
・人生に飽きた。
・同窓会でマウントを取りたい。
開催場所
大阪市北区曽根崎2丁目10ー15 曽根崎センタービル4F 底辺亭
地下鉄東梅田駅徒歩1分 JR大阪駅・JR北新地駅・阪急梅田駅徒歩5分
底辺亭とは?
2019年7月1日にオープンしたテックバーです。
技術同人誌イベント「銭けっと」を始めとする産学イベントの拠点として活用する事を目的に起ち上げました。
通常営業時間 18時~23時
※セルフチャージ制なので、勝手にチャージ代をチャージ箱に入れておいて下さい。
※マスターは殆ど呑まない人なので酒の事が全く解りません。
※マスターは苦い飲み物が苦手なので本能的にビールとコーヒーを置く事から逃げています
事業内容
インスタ映えするもの。
参加条件
マルチ・ネットワークビジネス等の関係者は出入り禁止。
現在入会しているだけの人も出入禁止。
参加費
なげせん。
出資者参加される方は多めに投げて下さい。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.